学校の様子

六華祭が終了しました!
 10月22日(土)に六華祭が行われました。
 今年度は、新型コロナウイルスワクチンの感染拡大防止の観点から、一般公開を行わず、生徒のご家族2人までの入場をお願いする、制限のある形で実施しました。この3年間、
毎年開催の仕方が変わるため、生徒会役員は苦労しながらの運営でしたが、すべての生徒
が協力し、感染対策を徹底しながらの実施でした。
 その後、六華祭実施を起因とする感染もなく、無事に開催できたことに感謝します。

    

 

 

 
今年も校舎周辺が美しく紅葉しています!
 朝晩の冷え込みが厳しくなり、妙高山にも白いものが見られる季節となりました。
 校舎の道路沿いの桜やさんろく線の道路沿いの木々もきれいに色づいています。特に、
校門前の楓は、とても綺麗に赤く色づいており、この中田原校舎に移転した50年前から
このような色合いだったのかなあ、と感じています。

      
 
チャレンジショップRikka2022を開催しました。
8月4日(木)〜5日(金)、あすとぴあ高田(高田本町5丁目)において、チャレンジショップRikka2022を開催しました。
今年のテーマは『“昭和レトロ” あたらしい なつかしい』として、時代を越えて、世代を越えて楽しめる“昭和レトロ”な商品を集めて販売しました。
多くのお客様においで頂きました。ありがとうございました。

 

 
六華花壇整備を行いました。
6月17日(金)放課後、六華花壇の整備を行いました。
生徒会役員と各部活動の生徒27名の協力を受け、花壇に綺麗な花を植えました。
また、保護者の方が様子を見に来て頂きました。

 

 
令和4年度 体育祭 『意気軒昂〜全力でかけぬけたその先へ〜』
令和4年6月9日(木)に、体育祭を開催しました。
優勝 総合:紅軍  競技:紅軍  応援:紫軍  パネル:紫軍  軍対抗リレー:青軍

 

 

 

  
総合的な探究の時間(CD)について
 5月20日(金)、1年生は、「新入生意識啓発講演会」、2年生及び3年生は、希望進路別の「進路ガイダンス」を実施しました。

 

 
各学年毎に遠足に出かけました!

 5月2日(月)、五月晴れに恵まれ、学年毎の遠足を実施しました。
 今年度は、前日に新型コロナウイルスワクチンの集団接種があったため、例年よりも
近距離の場所に出かけました。各学年とも、上越市で著名な場所に行き、故郷の理解が
深まり、友人との交流を楽しみました。

1年:春日山城趾
 

2年:金谷山
 

3年:高田公園(上越市立歴史博物館、小林古径記念美術館)
 

学校周辺の桜が満開を迎えました!

今年は始業式や入学式のあった4月7日が、高田の桜の開花宣言が出されました。
 校舎周辺は、高田公園周辺より少し開花が遅かったですが、4月12日には満開を迎え
ました。この後、やや天候が崩れるので、見頃は今週半ばぐらいまでになりそうです。




令和4年度1学期始業式及び入学式が行われました

 新年度がいよいよ始まりました。
 4月7日(木)の午前中には、新しく当校に転入した教職員を紹介する新任式が行われた後、1学期始業式が行われました。
 そして、午後には入学式が行われ、緊張した面持ちの中にも、これから始まる高校生活に向けた気持ちが感じられる表情で、新入生たちが会場の大体育館に入場しました。その後、158人の新入生が入学許可を受け、校長式辞と来賓祝辞の後、代表生徒による「誓いのことば」が述べられました。



パイロット事業紹介A 令和3年度「上越市の企業調べ」冊子完成
 雄志中学校2年生のみなさんが調べた市内の企業80社を、商業クラブの生徒が冊子にまとめました。また高校生が調べた企業も、資料編として掲載してあります。
冊子づくりにあたり、表紙のデザインは明るいイメージで作成し、目次の企業名は正式名称を確認して記載しました。資料編の企業紹介では、内容を絞り込んだり文字のレイアウトを工夫したりして読みやすくなるようにしました。
3年生は就職活動を通して市内の企業をある程度は知っていましたが、地元にはまだまだたくさんの企業があると驚いていました。製本は、想像以上に難しく、実はコツが必要な作業でした。
 

パイロット事業紹介
 12月、高士小学校5・6年生のみなさんが作った「岩の原だより」を校内で紹介しました。岩の原葡萄園での職場体験をまとめたものです。6月の岩の原葡萄園の施設見学、9月の摘房作業、11月収穫と選果作業のことが、大洋紙3枚の紙面いっぱいに綴られていました。ぶどう作りの大変さやヘビの遭遇で驚いたことなど、一生懸命取り組んできた様子が伝わってきました。
 12月23日、上越の偉人「川上善兵衛さん」の生き方を「善兵衛学習」で学び続けている高士小学校のみなさんへ商業クラブの生徒が応援メッセージを贈りました。高士小の皆さんぶどう作り頑張ってください。


人権教育講演会を実施しました!
 当校では、昨年度から新潟県教育委員会の人権教育、同和教育研究指定校として、様々な取組を行っています。その一環として、令和3年11月17日(水)14:30から人権教育講演会を実施しました。
 今年度の講師は、中倉 茂樹 様をお迎えし、「ぬくもりを感じて」と題した講演をいただきました。中倉様は、徳島県人権エンタメ集団「友輝」のリーダーであり、徳島県同和地区青少年団体連絡協議会「止揚の会」の事務局をお務めになっています。
 中倉様は、近年、上越地域の多くの小学校、中学校でも講演されており、多くの生徒は、本校入学以前に講演を聴いたことがあったようです。分かりやすく、ユーモアを交えながらの講演を生徒は楽しみつつ、真剣に聴き入っていました。また、改めて結婚差別の厳しい現実などのお話しを聴かせていただき、同和問題への認識や差別を許さないことへの理解を深めていました。
 

  

生徒会役員選挙が行われました!!
 令和3年11月11日(木)に、当校の生徒会役員選挙に伴う立会演説会が行われ、その後
選挙が行われました。選挙は、当日に大会参加などで投票が難しい生徒のために、不在者投票を行ったり、上越市選挙管理委員会から選挙箱をお借りするなど、実際の国政選挙や地方選挙に近いものにしています。
 有権者の生徒は、一人一人候補者や責任者の話を聴き、真剣な面持ちで投票に臨んでいました。



 

人権教育、同和教育の公開授業を実施しました!

 当校では、昨年度から新潟県教育委員会の人権教育、同和教育研究指定校として、様々な取組を行っています。その一環として、令和3年11月10日(水)5時間目に公開授業を行いました。公開授業には、上越地域の高等学校をはじめ、何校かの小学校、中学校の先生方からも参観いただきました。
 その後、県教育委員会の担当者、研究指定事業に対してアドバイスをいただいている有識者の方々、参観いただいた先生方とともに、研究協議を行い、授業に対するご指摘やご指導をいただきました。

 

 

「商人(あきんど)寺子屋塾−上越を選択肢にする出前授業−」を開催しました。

  令和3年11月5日(金)、10日(水)2日間にわたり、3年生の総合実践において、上越商工会議所青年部、商業振興委員会の皆さまより、「商人(あきんど)寺子屋塾―上越を選択肢にする出前授業―『上越で幸せに働く』」と題して、講演会を開催しました。

 12月1日(水)に1年生を対象にした講演を実施する予定となっています。

今年も校舎周辺が美しく紅葉しています!

 秋も深まり、校舎の道路沿いの桜は、本日の強風で散ってきました。
 校門前のもみぢは、とても綺麗に色づいています。学校から臨む南葉山も色づいており、
遠く妙高山が白く雪化粧するの時期が近づいています。




令和3年度 六華祭『和気逢相 〜356の絆〜』

 令和3年10月22日(金)に、六華祭(校内祭)を開催しました。スローガンの『和気逢相 〜356の絆』は、和気藹々(複数の人が集まる場の雰囲気がよい)に逢相(一緒になる。協力する。全校生徒356名)を組み合わせたものです。
 今年度は、感染症対策の観点から一般公開は行わず、生徒のみの参加で実施しました。

 

 

 

 

 小中高キャリア教育パイロット事業(9/21)

 9月21日(火)、小中高パイロット事業の一環として、高士小学校3・4年生の児童のみなさんと本校商業クラブ1年生4名が交流を行いました。
 8月のチャレンジショップRikkaでは、児童の皆さんが作ったぶどうの栽培記録を店内に掲示して、地域の皆様にも活動の様子を発信してきました。
 当日は、販売日が4日間あるうちの3日目、快晴でした。高士小敷地内のぶどう棚には白い袋がかぶったマスカット・ベーリーAがいくつもぶら下がっていました。
 まずは、ぶどう狩り体験です。児童に収穫のしかたや購入までの手順を教えてもらいながら会計を済ませました。次に、受付・案内・計量・販売など係分担して作業をしている児童にインタービューをしてきました。
 商業クラブの生徒は、笑顔で接客をしたり質問に一生懸命に答えてくれる姿が印象的で、大切に育ててきたからこそ、熱心に丁寧に説明してくれるのだと感じたようです。販売活動を行う際の一番大切な接客の心について改めて考える機会となりました。高士小の皆さんありがとうございました。
 

 
 新潟県教育委員会による第1回「いじめ対策総点検」が実施されました。

 県教育委員会では、「学校の組織力強化」や「教員の意識改革と指導力・対応力の向上」など4つの視点から、いじめ対策の強化に取り組んでおり、その一環として各学校におけるいじめ対策の現状について、点検や支援を行うための学校訪問を行っています。
 この度、当校における点検が下記のとおり行われましたので、報告します。

令和3年度第1回「いじめ対策総点検」報告書(PDF形式)
六華花壇整備を行いました。

 6月18日(金)15:40から六華花壇整備を行いました。
 晴天に恵まれた中、各部活動の生徒66名の協力により花壇に綺麗な花を植えました。
 整備活動については、PTA会報「南葉」にて様子をお伝えします。
 My Hair is Bad ホームタウン胸に

 本校の卒業生2人と高田北城高校の卒業生で結成されたバンド「My Hair is Bad(マイヘアー イズ バッド)」の特集が新潟日報に掲載されました。https://www.niigata-nippo.co.jp/news/entame/20210128595662.html(新潟日報)
 芸術週間第2週


 書道部、美術選択、ファッション造形、フードデザイン、英語授業(人権ポスター)等の作品展示がありました。
 また、18日(水)の放課後には有志5グループによるステージ発表もありました。
 芸術週間第1週(11/10〜11/13)


 写真部、イラスト部、家庭科、書道選択などの作品が展示されました。
 また、廊下をArtする!? 生徒玄関や渡り廊下も芸術週間モードに模様替えです。
税に関する高校生作文コンクール

 「納税と選挙」というテーマで、3年の中田さんが高田税務署長賞を受賞しました。
 作文内容は、「租税は文明社会の対価である。」という言葉をもとに、納税の重要性や納税者としての一票の重みを考えたものでした。
 11/9(月)〜20日(金)六華祭(文化祭)に代わる芸術週間が始まりました。


 ・11/9 開祭式 吹奏楽部発表会
 ・11/10〜20 文化部や家庭科、芸術選択の授業作品などを生徒玄関、廊下等に展示
 ・有志者出演によるステージ発表 など
 人権教育、同和教育講演会を行いました。


10月26日(月)人権教育、同和教育講演会
「一人一人の人権が大切にされる社会をめざして」〜違いを認めて自分らしさを育む〜
上越教育大学 蜂須賀洋一 様

 同質性だけを目指すようになると、社会のあらゆるところで、分断された社会、差別がはびこる社会になっていく危険がある。
 そうならないよう、多様性をお互いに認め合い、すべての人と対等に接することができるよう、正しい知識を学び、理性を持つことが大切である。
 そして、自分の価値や個性をしっかり見つめて自分自身に自信を持って生きていこう。という講演内容でした。
 ソフトボール県大会準優勝、北信越大会出場

準決勝  高田商業 8 − 1  長岡商業(5回コールド)
決  勝  高田商業 5 − 15 高田北城(4回コールド)
意識啓発講演会を実施しました。

 10月22日(木)、1年生を対象にNSGカレッジリーグの鈴木弘明様より「生き方の授業〜目の前の事に挑戦し本気で取り組もう〜」という演題で講演をいただきました。
 何のために勉強するのか、何のために働くのかを考えさせられ、人を幸せにする大切さを再確認できました。

 令和2年度体育祭 総合優勝は青軍!



 スローガン「不撓不屈」〜今、気持ち強く前へ!〜のもと、6月から延期されていた体育祭を9月9日(水)に開催しました。
 一般公開ができず保護者の皆さまには申し訳ありませんでしたが、「自主自立」をモットーに取り組む生徒会行事の伝統を、1,2年生に引き継ぐことができ安堵しています。

【成績】◎総  合   1位 青軍 2位 黄軍
    ○競技部門  1位 紅軍 2位 黄軍
    ○応援合戦  1位 青軍 2位 黄軍
    ○応援パネル 1位 青軍 2位 紅軍
 秋季大会の結果

○ソフトテニス(女子)
 ▽ダブルス  3位 山崎・秋山ペア
        ベスト8 湯本・滝沢ペア
 ▽シングルス 2位 秋山
          3位 山崎

○ソフトボール(女子) 準優勝
 1回戦   高田商業 13-11 長岡商業
 準決勝  高田商業  0-15 高田北城
 2位決定戦@ 高田商業 10-3 長岡大手
 2位決定戦A 高田商業 17-10 高田農業

○野球
 1回戦  高商白嶺 8-14 糸魚川
 ソフトボール部が県総体代替大会で優勝しました!



 県総体(ソフトボール)の代替大会が7月23日(木)、24日(金)に燕市スポーツランドで開催されました。
 決勝では3点を先制されましたが、3回にツーアウトから打線が繋がり逆転するなど、粘り強く守り抜き、打ち勝つことができました。
 一回戦 高田商業 10−0 長岡大手(4回コールド)
 準決勝 高田商業  8−7 高田北城
 決  勝 高田商業 12−6 新潟商業
浴衣の着付けと礼法指導を受けました。

 7月19日(日)家庭科部が上越市伝統文化和装礼法教室に参加し、浴衣の着方と礼法指導を受けてきました。
 屋外清掃を行いました。

  

 6月18日(木)、1年生が本校周辺から南高田駅付近までの屋外清掃を行いました。今後、3年生が9月17日(木)に屋外清掃を実施する予定です。(2年生 7/9中止)。
六華花壇整備を行いました。

 6月16日(水)放課後、六華花壇の整備を行いました。
各部活動の生徒62名と保護者の協力を得まして、花壇に綺麗な花を植えました。
今回は一年草を植えましたが、今後、宿根草を植える予定となっています。

地域協働推進校(アソシエイト)について

 文部科学省より、「令和2年度地域協働推進校(アソシエイト)」として位置付けられました。
 当校は、地域との協働による探究的な学びの実現に向けた取組に努める学校として、「全国高校生フォーラム」や「全国協議会」への参加対象校(手続き後)となります。
令和2年度 入学式を挙行しました。

 校庭の桜が咲き誇る中、令和2年4月7日本校 大体育館 にて入学式を挙行いたしました。新入生120名の高校生活が実り多きものになることを期待しています。
本校のソフトボール部が北信越大会に出場しました。




 ソフトボール部 来春開催される3月全国高等学校選抜大会(愛媛県)へ出場

・第38回高等学校新人ソフトボール大会 兼 全国高等学校選抜ソフトボール大会新潟県予選会(10/26,27) 優勝

・北信越高等学校新人ソフトボール大会(11/9,10 長野県) ベスト4

 2回戦 高田商業(新潟県1位) 8−3 文化学園長野高等学校(長野県2位)
 準決勝 高田商業 0−8 石川県立門前高等学校(石川県1位)
第29回全国産業教育フェア新潟大会「さんフェア新潟2019」が開催されました。



 令和元年10月26・27日(土・日)新潟市朱鷺メッセをメイン会場に、第29回全国産業教育フェア新潟大会「さんフェア新潟2019」が開催されました。
 この大会は、文部科学省、(財)産業教育振興中央会等が主催する大会で、全国の専門高校等で学ぶ生徒の学習成果を発表する祭典です。2日間で約10万人が訪れる大きなイベントで、新潟県では初開催となりました。
 上の写真は、初日に行われた「全国高校生ツアープランニングコンテスト」の様子です。 本校からは、3年生 坂口立馬くん、岡結理さん、渡邊沙和さんのチームが、テーマ「Next PLAN is FREE 〜上越高田から新しい観光のご提案〜」として、夏休みに取り組んだ研究成果を発表しました。研究内容及びプレゼンテーション技術が高く評価され、見事、最優秀賞(文部科学大臣賞)を獲得しました。

さんフェア新潟2019公式HP(ツアープランニング)
http://www.sanfair2019.nein.ed.jp/competition/tour.html

・全国高校生AIプログラミングコンテスト
  ベスト8 2チーム
新図書館がオープンしました。



 令和元年10月4日(金)、新図書館オープニングセレモニーを行いました。
 昨年より改築中の図書館は、当初4月完成の予定でしたが、地盤調査、取り壊し等の難しさもあり、完成が遅れていました。ようやくこの9月に建物の完成、蔵書の搬入などの作業を経て、オープンすることができました。
 放課後、新図書館入口にてオープニングセレモニーを行い、テープカットは、同窓会長 真保正博 様、大島校長、図書委員長が行いました。
 越後杉や安田瓦、漆喰の壁など、新潟県産の製品をふんだんに使用した図書館です。六華祭等の際にご覧ください。
芸術鑑賞会を開催しました。



 令和元年10月2日(水)5・6限、本校大体育館にて芸術鑑賞会を行いました。
 今年の出演者は「我武者羅応援団(がむしゃらおうえんだん)」。「気合いと本気の応援で世界を熱くする」という志のもと、人々の行きを後押しするプロの応援団の皆さんでした。
 前半は生徒や先生を応援によるパフォーマンスで盛り上げてくれましたが、後半は生徒一人ひとりに語りかける応援で心に響く応援を披露してくれました。中には涙する生徒もいるほどでした。
 なお、「我武者羅応援団」のパフォーマンスは、YouTubeでもたくさん紹介されています。
「令和元年度 中学生体験入学・保護者説明会」を開催しました。



 令和元年9月18日(水)午後、本校を会場に「令和元年度中学生体験入学・保護者説明会」を開催しました。
 参加校25校、中学生229名、引率教諭25名、保護者31名、計285名の参加をいただき、3種類の授業をローテーションしながら、体験してもらいました。

【日程】
13:00〜13:20 全体会 @校長挨拶 A学校紹介 B質疑応答
13:30〜14:00 体験授業 1限(30分)
14:10〜14:40 体験授業 2限(30分)
14:50〜15:20 体験授業 3限(30分)
15:20〜15:30 アンケート

【体験授業の内容】
@ 簿記会計分野…「小切手」の作成。企業間の取引で利用されている「小切手」の仕組みを知り、実際にチェックライターを使用して作成してもらいました。
A 情報処理分野…プログラミング体験。ハンバーガーショップの売上集計システムをVisual Basicで作成してもらいました。
B ビジネス分野…マーケティング活動の体験。3種類の商品「水」をテイスティングし、「商品をリサーチ」→「その商品の強みを分析」→「最適な広告」を考えてもらいました。
国際理解ワークショップを行いました。



 9月12日(金)、3年選択「英語表現U」にて、新潟県立大学の生徒4人を迎え、「国際理解ワークショップ」を実施しました。テーマは「ひとりひとりの幸せ」で、各テーマについて英語でワークショップを行いました。

 ・The ultimate choice(究極の選択、その理由は?)
  Q If you could time travel , choose which one.
  A1 300 years later.
  A2 300 years ago.
 ・Happiness Ranking(日本の幸福度は、156か国中58位。経済的には豊かな日本ですが、なぜ幸福度が低いのでしょか?)
 ・オリジナル人生ゲームを作って、幸せについて考えてみよう。
 ※ 国際理解ワークショップ … (公財)新潟県国際交流協会、新潟県国際理解教育推進協議会が主催する国際理解教育推進事業です。
就職希望者激励会を行いました。



 令和元年9月12日(木)昼休み、本校会議室にて、就職希望者激励会を行いました。
 今年度の就職希望者60名(昨年より6名増)は、いよいよ9月16日(月)より解禁となる就職試験に臨みます。これに向けての激励として、大島校長から激励の言葉、進路指導専門員の引間さんより試験に臨む心構えと注意事項についての説明、就職希望者からの決意表明、野球部によるエールが行われました。
 これまで準備してきたことを全て発揮し、試験に臨んでくれることを祈っています。

Rikkaが労金感謝祭に参加しました。

 令和元年9月7日(土)、新井文化ホール ホワイエにて、模擬株式会社Rikkaが「ろうきん新井支店 感謝まつり」に参加してきました。
 Rikkaは、「カッパパン」等の販売、子ども向けに水風船、缶バッチ作成を体験してもらいました。
県商業クラブ研究大会で優秀賞を獲得しました。



 令和元年9月6日(金)、新潟県立生涯学習推進センター(新潟市)にて、「第26回新潟県高等学校商業クラブ研究発表大会兼全国大会予選」が行われました。
 テーマは「高田へGO」。全国的に話題となった「ポケモンGO」ですが、これを目当てに高田市内に訪れる観光客数を調査、「モンスターの出現ポイント」を事前に周知することで、観光客が高田市街を巡回する仕掛けを考え、その取組の結果を検証しました。また、市街を巡回する観光客向けに、商店街にQRコードを設置し、そのQRコードにスマートフォンをかざすことによって、建築物の説明の表示、昔の 写真が閲覧できるような取組にも挑戦しました。
結果は優秀賞(2位)でしたが、10月26日(土)、新潟市朱鷺メッセで開催される「第29回全国産業教育フェア新潟大会(10/26〜27)」にて、全国の皆さんの前で発表します。
「高校生のための文化講演会」を開催しました。



 9月5日(木)、本校大体育館にて、(公財)一橋文芸教育振興会・新潟日報社主催「高校生のための文化講演会」を開催しました。
 講演は医師で作家の久坂部 洋(くさかべ よう)氏で、演題は「ブラック・ジャックは遠かった」。著書「ブラック・ジャックは遠かった 阪大医学生ふらふら青春記」をもとに、ご自身の医学生時代、医師になっても作家になる夢を諦めなかった話しを聞くことができました。
 以下に印象に残った言葉を紹介します。
 「人生は薄い色を塗り重ねるようなもの。一度に塗り上げることはできない。1,2年で変化は分からない。毎日塗り続けて10年、20年で差が出る。」
 「めんどくさい、しんどいと思った時、乗り越えられるスイッチをどうやって入れるのか。内向きにならず、自分からアンテナを広げていくことが大切。」
 「努力は必ずしも報われるとは言えない。成功するまで努力するから報われる。」
2学期始業式を行いました。

 8月26日(月)本校 大体育館にて、2学期始業式を行いました。
大島校長から以下の講話がありました。
@8月上旬、国立ハンセン病施設を見学した。これはハンセン病隔離政策が行われた負の遺産であり、誤った差別・いじめ・偏見が存在していたことを再確認した。我々の世代で、部落差別をはじめとする様々な差別を解決していかなければいけない。
A8月下旬、商業教育の研修会があった。そこで、商業高校で学ぶ強み(メリット)を生かし、スモールステップで一人一人の様な進路の実現に向けて2学期を過ごしてほしい。
1学期終業式を行いました。



 7月25日(木)本校 大体育館にて、1学期終業式を行いました。
 まず、表彰式を行いました。
 ソフトテニス部
  春季地区大会 団体戦 第3位(県大会出場)
 ソフトボール部
  県総体 第3位(北信越大会出場)
 写真部
  県大会 入選 白砂瑠佳さん 保坂亜衣さん

 次に、大島校長から以下の講話がありました。
 @1、2年生は夏休みに行われる企業見学や大学見学、インターンシップをとおして、地域を知り、課題を解決するために必要な経験をしてほしい。
 A昭和51年に甲子園出場した野球部の話から、技術の修得だけでなく常に全力疾走を心がけていた部員の気持ち、小さなことにも手を抜かない気持ち、失敗を恐れない気持ちを大切にしてほしい。
クラスマッチを行いました。



 令和元年7月23・24日(火・水)の2日間、クラスマッチを行いました。
 競技種目は、男・女バスケットボール、男・女バレーバール、男子フットサル、女子ドッジボール、女子大縄跳び。いずれの競技種目でも2日間の熱戦が繰り広げられ、3年4組が総合優勝を果たしました。
 また、この2日間は非常に暑い日が続いていましたが、昨年に引き続き、模擬株式会社Rikkaが昼休みに渡り廊下にて「かき氷」の販売を行い、日中の暑さを和らげてくれました。
ネットトラブル防止教室を開催しました。



 6月20日(木)、大体育館にて、「ネットトラブル防止教室 〜SNSに潜む危険〜」を開催しました。
 講師は、新潟県警察 生活安全部少年課 上越少年サポートセンターの市村様でした。内容は、ネットトラブルの具体事案の紹介、トラブルに遭わないための注意事項についてでした。
 以下の点に、十分注意してほしいとのことでした。
 1 個人情報を書き込まない。
 2 写真・動画を安易に投稿しない。(悪ふざけなども)
 3 ネットで知り合った人からの性的被害に注意する。
 4 フィルタリングをつける。
 5 いじめは犯罪につながる行為であることの再確認。
 本校の生徒が全国大会に出場します。



商業実務部と広報委員会が全国大会に出場します。

○商業実務部
  大会名:全国高等学校簿記コンクール
  期  日:7月21日(日) 兵庫県西宮市 関西学院大学
  出場者:藤本京介

○広報委員会
  大会名:全国高等学校総合文化祭新聞部門
  期  日:7月29日(月)〜31日(水) 佐賀県佐賀市 佐賀勤労者体育センター
  出場者:飯塚理恵 畠山結衣
 体育祭を開催しました。

 令和元年6月5日(水)、本校グラウンドにて、体育祭を行いました。今年のスローガンは『 Rise with US 〜勇気の帆を張り優勝へ〜 』でした。
 生徒達は、黄軍、青軍、赤軍、紫軍の4軍に別れて、リレーや綱引きなど競技、応援合戦での演技、精一杯の応援を見せてくれました。総合優勝は紫軍でしたが、どの軍も素晴らしチームワークを発揮し、素晴らしい体育祭となりました。

 令和元年度 生徒総会を実施しました。



 令和元年5月23日(木)7限、本校大体育館にて、生徒総会を行いました。
 まず、今年度の生徒会予算、生徒会活動予定、生徒会年間テーマ「継ぎ、繋ぎ、挑む 〜伝統 そしてさらなる飛躍〜」が承認されたました。そして、体育祭スローガン「Rise With us 〜勇気の帆を張り優勝へ〜」も紹介されました。
次に、各委員会からの年間目標、年間活動予定が報告され、それに対する質疑応答が行われ、今後の委員会活動の検討事項となりました。
 最後に、各部から今年度の部の目標、活動計画が示され、現在は県大会に向かって集中して活動している様子が報告されました。
 授業参観・PTA総会を実施しました。



 令和元年5月18日(土)本校にて、授業参観とPTA総会、学年企画を実施しました。PTA総会では事業報告、各会計報告、新PTA役員が承認され、特に今年度については、クーラー会計に関することや、PTA会費の見直し等が承認されました。
                     【 日 程 】
 12:05〜12:55 授業参観(自由に参観していただきました。)
 13:00〜13:30 受付(大体育館)
 13:30〜14:40 PTA総会(大体育館)
 15:00〜16:00 学年企画(場所は当日お知らせします)
          1学年「進路実現に向けて
          
〜今、知っておきたいこと、すべきこと〜
          2学年「修学旅行について」
          3学年「就職・進学について」

第1回いじめ防止校内職員研修会を実施しました。

 令和元年5月10日(金)本校会議室にて、第1回いじめ防止校内職員研修会を実施しました。
 今回は、いじめの定義(いじめ防止対策推進法第2条)と、全県テーマ「いじめ見逃しゼロ」の取組を再確認し、重点事項4点(@組織的対応、A相談しやすい環境づくり、B保護者、外部機関との連携、C記録の管理)について共通認識を持ちました。
壮行式を実施しました。



 平成31年4月25日(木)7限、本校大体育館にて、壮行式を実施しました。
これからGWにかけて開催される地区大会に向け、選手入場、各部部長からの決意表明、大島校長、齊川生徒会長から激励の言葉、全校生徒によるエールがありました。
選手達の健闘に期待しています。

   【参加部】
 陸上部
 バドミントン部
 バスケットボール部
 卓球部
 サッカー部
 ソフトテニス部
 ソフトボール部
 バレーボール部
 写真部

避難訓練を実施しました。




 平成31年4月23日(火)7限、全校生徒・職員を対象とした避難訓練を実施しました。今回は職員室からの火災を想定した避難訓練で、避難場所をグラウンドとしました。
 避難後は、上越南消防署の方から講評をいただき、真剣に避難する生徒達について良い評価をいただきました。また、実際の火災では煙に注意すること、逃げることの大切さについて指導がありました。
 講評の後、消火器の使い方の説明があり、生徒・職員代表が実際に水消火器を使用してみました。


交通講話を開催しました。

 平成31年4月18日(木)7限、交通講話を行いました。1週間後に大型連休もあることから、例年より早い時期での交通講話となりました。
新潟県上越警察署交通課安全教育係 板垣昌利 様より、約1時間のご講演をいただきました。

対面式・オリエンテーションを行いました。



 平成30年4月8日(月)本校 大体育館にて「対面式・オリエンテーション」を実施しました。新入生はこの日初めて2・3年生と対面し、部活動紹介などを通して学校の様子を知ることとなりました。また、6月の体育祭に向け、チーム分け(軍割抽選会)も行われ、高校生活がスタートしました。

         【 次 第 】
 1 新入生入場(入場曲 吹奏楽部演奏)
 2 開式のことば
 3 生徒会長歓迎のことば 生徒会長 齊川 莉捺 さん
 4 新入生代表あいさつ 1年1組 吉川 優奈 さん
 5 生徒会学校紹介・商業クラブ活動紹介
 6 クブ紹介
 7 閉会の言葉
 8 整列指導
 9 体育祭軍割抽選会

平成31年度 入学式を挙行しました。



 平成 31年4月5日(金)本校 大体育館 にて「平成31年度 入学式」を挙行いたしました。新入生120名の高校生活が実り多きものになることを期待しています。

      【 式 次 第 】
 1 開式の辞
 2 国歌斉唱
 3 入学許可
 4 学校長式辞(校  長 大島 博文)
 5 来賓祝辞(同窓会長 真保 正博 様)
 6 祝電披露
 7 新入生宣誓(新入生代表 橋立 愛 さん)
 8 閉式の辞
 9 職員紹介(担任、副任の紹介)
 10 校歌紹介(吹奏楽部の演奏により在校生が披露)
平成31年度 新任式・始業式を行いました。



 平成30年4月5日(金)本校 大体育館にて、新任式、1学期始業式を行いました。
 まず、新任式では、平成31年度の新任の先生方の紹介がありありました。

   【新任者】
 大島 博文 校長
 竹内  守 先生(国語)
 山田  猛 先生(地歴公民)
 鳥島 祐一 先生(保健体育)
 小林 直也 先生(商業)
 小形 惠子 先生(商業)
 星野 雅行 技術員

 続いて、1学期始業式を行いました。
 大島校長から、明治〜大正に活躍した教育者 新渡戸稲造 氏の「教育の目的」(※)の紹介があり、これから始まる学校生活を充実させてほしいとの話がありました。

※ 「教育目的とは、@職業人となるため、A趣味として学問や芸術を学び学問教養を身に付けるため、B学問を一種の飾りとして人生を楽しくし幅をもたせるため、C真理の探究のため、D人格を高尚にするため」とあります。