本文へスキップ

        TAKADA COMMERCIAL HIGH SCHOOL

TEL.025-523-2271

〒943-8550 新潟県上越市大字中田原90番地1



校長あいさつ

 ホームページを御覧いただきありがとうございます。
 当校は、大正5(1916)年4月に「新潟県高田市立高田商工学校」として開校以来、今年度創立109周年を迎えました。創立以来、1万7,000名を超える有為な人材を世に送り出し、鮫城健児(卒業生)は、地元上越市はもとより、全国各地・世界各国の経済界や産業界等で幅広く活躍されております。
 「一途一心(いちずいっしん)[ひたすらに、ひたむきに打ち込むという意]の校訓のもと、生徒たちは、未来社会を切り拓くために必要となる資質・能力(会計言語、IT言語(データ処理)、コミュニケーション能力、マネジメント能力など)を習得するため、1年生から、会計・情報処理・ビジネスに関する専門科目を学習することができ、その結果、多くの生徒が高度な簿記検定や情報処理検定等を取得しています。
 また、「総合的な探究の時間」を「キャリア・デザイン(ビジネス・キャリア教育プログラム)」と称し、地域の事業所でのインターンシップや模擬株式会社である「Rikka」の店舗経営を通じて、地域連携や小中学校との校種間連携に積極的に取り組んでまいりました。これらの取組が評価され、令和2年度からの昨年度までの3年間、文部科学省「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」による地域協働推進校(アソシエイト)に指定され、今年度も引き続き取り組んでまいります。
 上越地域唯一の商業高校として、職業人として必要な知識・技術が身に付けられ、豊かな人間性を育み、ビジネスの創造と発展に主体的かつ協働的に取り組む態度を養うことを目標として、教職員一同、力を合わせて、生徒の進路希望の実現と、地域に信頼され、地域に貢献できる特色ある学校づくりに邁進する所存です。
 生徒に「高田商業に入学して良かった」、保護者の皆様に「高田商業に通わせて良かった」、地域の皆様に「高田商業があって良かった」と実感いただけるよう、誠心誠意努めてまいりますので、今後とも変わらぬ御支援をお願い申し上げます。

                                    校長 石積 希

教育目標

 1.真理を探究し正義を愛する人間性の確立
 2.個性を伸長し自己の使命を果たし得る人間の養成
 3.勤労を尊び責任を重んじる性格の涵養
 4.自主、独立、創造力に富む資質の開発
 5.健康にして明朗、人間味豊かな人間性の育成

目指す学校像のコンセプト

 地域経済活性化を担う生徒を育成します!
 チャレンジショップ「Rikka」の展開を通して、小中高大の校種間連携や専門高校間の連携、地域との連携を充実 させ、生徒の勤労観・職業観の涵養、コミュニケーション能力の育成を目指して、キャリア教育を推進します。

スクール・ポリシー

・スクール・ポリシー(社会的役割等)(PDF形式)
 

マイスクールライフサポートブック

・マイスクールライフサポートブック(PDF形式)
生徒会長挨拶、部活動紹介

生徒心得

・生徒手帳(一部抜粋)(PDF形式)

教育課程

・令和4年度以降入学生(PDF形式)


使用教科用図書一覧

・令和7年度使用教科用図書一覧(PDF形式)

学校自己評価

・令和6年度評価(総括)
・令和7年度運営方針
・令和4年度学校自己評価表


いじめ基本方針

 ・新潟県立高田商業高等学校いじめ防止基本方針(PDF形式)

部活動に係る活動方針

 ・県立高田商業高等学校部活動に係る活動方針(PDF形式)

校歌


 ・校歌特設ページへ(音量注意)

沿革

概要
大正
5
4 20 文部大臣設立許可「文部省告示第69号」高田市立高田商工学校と称する(尋6卒乙種3年制)商業科、漆工科及び家具科の3科を設置
5 5 9 高田市大手町市立図書館の建物に於いて入学式及び授業を開始(生徒数、商業科1年54名、2年27名、3年12名、漆工科1年20名、家具科1年12名、計125名)
10 5 31 乙種3年制から甲種5年制に昇格、家具科を木工科と改称
11 7 4 高田市南城町3丁目に校舎新築着工、12月20日竣工、同月移転
15 4 1 県立に移管し新潟県立高田商工学校と改称
昭和
2
11 9 校旗樹立式挙行
6 11 1 創立15周年記念式典挙行
9 5 22 商業科、工芸科の2科とし工芸科の内容を木工、漆工の2分科とする
9 9 7 県木工指導所併置
16 5 10 創立25周年記念式挙行
18 4 1 木材工芸科・建築科を新設(工芸科の募集停止)
19 4 1 戦時非常措置令により新潟県立高田工業学校と改称 土木科、機械科を新設、商業科を機械科に転科
21 4 1 機械科を商業科に転換復活、木材工芸科を再設、土木科、建築科と合わせ合計4科とする
22 4 1 学制改革により3年以下の生徒は併設中学校へ編入
22 12 16 工業科は高田市本城町の現上越総合技術高等学校校舎に移転
23 4 1 新潟県立高田商業高等学校と改称
23 5 11 開校式挙行
24 4 1 商業科3学級募集
25 4 1 商業科1学級増(商業科4学級募集)
26 12 21 六華商事設立(商業実践活動組織)
27 9 1 文部省高等学校産業教育研究指定校(商業実践)
30 10 29 創立40周年記念式典挙行
35 2 11 定時制1学級設立許可
35 4 1 定時制1学級募集
37 4 1 商業科1学級増(商業科5学級募集)
38 4 1 商業科1学級増(商業科6学級募集)
39 11 14 創立50周年記念式典挙行、新校旗制定
42 3 14 校舎新築移転用地として上越市中田原(現在地)買収を許可
42 12 21 体育クラブ管理棟敷地(532.23u)
43 3 31 新築移転地買収(43,132u)
43 4 1 高田南城高等学校開校により定時制募集停止
43 10 1 体育クラブ管理棟竣工(338u)
46 3 31 商業科特別教室棟竣工(2,065u)
47 1 11 体育館竣工(1,641u)他(26u)竣工
47 3 31 普通教室棟一期工事(1,771u)及び図書館(223u)他(219u)竣工
47 7 29 普通教室棟二期工事竣工(1,069u)
47 9 4 第一期グラウンド造成工事完成(13,200u)
47 9 7 新校舎(中田原)に移転
48 8 10 普通科特別教室棟竣工(1,593u)
48 9 15 第二期グラウンド造成工事(10,550u)完成
49 2 15 PTA所有地(16,539.96u)
49 3 30 管理棟(1,798u)他(263u)竣工、フルラボ式語学演習装置設置
50 1 20 超小型電子計算機(FACOM、mateU型)設置
50 6 13 文部省高等学校教育課程研究指定校(電子計算機一般)
51 8 第58回全国高等学校野球選手権大会(甲子園大会)出場
51 10 15 創立60周年記念式典挙行
51 12 23 同窓会より創立60周年記念事業として門柱(みかげ石152×82×125)受贈
52 3 30 学校校地44筆を合筆「上越市大字中田原90番地の1」、学校面積60,205u
52 11 9 グラウンド造成工事(1,500u)完成
54 1 16 小体育館竣工(930u)
54 12 7 格技場竣工(面積350u)
55 9 19 プール完成、付属建物竣工(55u)
61 10 16 創立70周年記念式典挙行
63 1 8 商業科特別教室棟竣工(477u)
63 4 1 商業科1学級を情報処理科に転科、商業科1学級増(商業科6学級、情報処理科1学級募集)
63 11 1 中型コンピュータシステム設置(NEC、ACOS430/70)
平成元 4 1 商業科1学級滅(商業科5学級、情報処理科1学級募集)
4 26 佐藤記念六華会館落成
4 2 20 同窓会より創立75周年記念事業として校歌額(1.5m×3.7m)受贈
6 4 1 いきいきスクール推進事業開始(平成6〜7年度)
8 10 5 創立80周年記念式典挙行、新校旗樹立
10 3 16 マルチメディアパソコン設置
10 4 1 商業科1学級減(商業科4学級、情報処理科1学級募集)
11 3 31 パソコン「クライアント・サーバシステム」設置、ワープロ設備更新、校内LANシステム設置
12 4 1 チャレンジ21教育推進事業開始(平成12〜13年度)
16 4 1 商業科4学級、情報処理科1学級を総合ビジネス科に学科改編4学級(商業科、情報処理科募集停止)進路希望達成・学力向上対策事業開始(平成16〜21年度)発明協会産業財産権標準テキストの有効活用に関する協力実験校(平成16〜17年度)
17 8 10 チャレンジショップ「Rikka」オープン(開発商品の販売等)
18 4 1 文部科学省学力向上拠点形成事業研究指定校(平成18〜20年度)
18 8 8 チャレンジショップ「Rikka」オープン(開発商品の販売、小・中・高・大学の校種間連携の実施)
18 10 28 創立90周年記念式典挙行
18 11 25 文部科学大臣賞受賞「キャリア教育の充実発展」
19 7 1 模擬株式会社「Rikka」設立
22 2 小体育館改修工事竣工
24 4 オンリーワンスクール・ステップアップ事業(平成24〜26年度)
27 7   普通教室・会議室にエアコン設置 
28 10 22 創立100周年記念式典挙行
30 4 1 総合ビジネス科1学級減(3学級募集) 
30 6   図書館棟改修工事 
令和2  文部科学省 地域協働推進校(アソシエイト)指定(令和2年〜4年度)
人権教育、同和教育県教育委員会研究指定校(令和2,3年度) 


このページの先頭へ

店舗イメージ
高田商業ホームページQRコード


お問い合わせ

〒943-8550
新潟県上越市大字中田原90番地1
TEL.025-523-2271(代表)
FAX.025-526-3878